恋の悩みに迷うあなたの情報サイト

ラブリ

コンビニでレジの操作は難しい?練習方法のポイント教えます!

      2017/02/11

コンビニでレジの操作は難しい?練習方法のポイント教えます!

コンビニでのバイトが決まりレジをするのに緊張する・・・

バイトの他に練習方法はある?予備知識として覚えておくべきことなどを調べまとめてみました。

丁寧な接客を心がけレジ打ちのミス防止に繋げましょう!

スポンサーリンク

  こんな記事もよく読まれています

ハネムーンで後悔しないおすすめの旅行先ベスト25!

ハネムーンのおすすめ旅行先ベスト25をご紹介します。 ...

バツイチが婚活をするときのタイミングとは?おすすめな方法をご紹介

そろそろ婚活を始めようかな・・と考えているバツイチの方はどん...

元彼と復縁したいと思う女性達へ!大事なポイントやテクを紹介

別れた彼のことが忘れられない・・・出来れば復縁したいと思って...

彼氏や彼女に振られた!復縁するためにやるべきこと

彼氏や彼女に振られたけど、好きだからもう一度やり直したい、復...

30代の婚活の現実は厳しいって本当!?勝ち抜くための方法を教えます

30代になって婚活が難しくなったと、周りから耳にする事はあり...

結婚式を安くしたい!日取りや自作アイテムで【格安結婚式】を!

これから結婚式を挙げようと考えているカップルの中には、結婚式...

結婚式の招待客はどこまで呼ぶ? 差のない上手な選び方とは?

結婚が決まったばかりですが、結婚式の招待客の人数にあまりにも...

彼氏がインフルエンザになったら、こんなメールが喜ばれます!

彼氏がインフルエンザにかかってしまったら、すぐにでもお見舞い...

マンネリ?冷めた?彼女の性格が変わった原因を探る

付き合いが長くなって関係が落ち着いてくると、彼女の性格が変わ...

彼女にわざと嫉妬させる彼氏。なぜ?その心理が知りたい!!

彼女をわざと嫉妬させる彼氏だったら、困ってしまいますよね? ...

彼女が病気なのに心配してくれない!?彼の本心を知りたい

自分が病気になり、彼氏は当然自分のことを心配してくれていると...

彼女が男友達と話すことに実は嫉妬している!?彼の本音とは…

自分の彼女に男友達が多い場合、態度には出さなくてもあまり嬉し...

彼氏と友達みたい→別れたい?!別れるのは早いかもしれません

彼氏が友達みたいになってくると別れたいと思う女性はどのくらい...

彼氏と旅行へ行く計画を立てる時には予算の話をしっかりとしよう

彼氏と旅行へ行く時に、どこへ行ってどのような宿泊プランにする...

彼氏と旅行に行くときは親に話している?反対されたら?

彼氏と旅行に行くことは両親に話してから行きますか? 色...

年上彼女は2歳上が理想的!?男性・女性それぞれの意見

男性が年上の女性に魅力を感じるのはどのようなところなのでしょ...

年上の彼女で4歳以上離れている!男性の本音は?調査しました!

最近では年齢の差があるカップルも増えてきましたね。男性は女性...

兄妹の結婚式。出席する場合のご祝儀はいくら?

兄妹が結婚が決まったら、やっぱり嬉しいものですね。そんな時気...

[大卒と高卒]学歴と結婚の関係性があるのかを徹底調査!

結婚の約束をしたカップルが親に学歴を理由に結婚を反対されるケ...

彼氏から連絡こない。2週間がたったのに・・・別れの危険性も!

彼氏はメール無精な人だけど…。彼は仕事が忙しい人だけど…。わ...

スポンサーリンク

コンビニのレジの練習操作は難しい?その他に難しいことはある?

買い物に行くと、レジでバーコードをスキャンし、買い物の合計金額を出します。

全ての商品をスキャンし終わると、店員さんが合計金額を教えてくれます。

合計金額が980円だったとして、1000円札を出します。
するとレジでは「1」「0」「0」「0」と金額を打ちます(「00」というキーもあります)。
コンビニのレジには年齢や客層を入力するキーもあるので、最後に「30代男性」などというキーを押すとレジが開き、つり銭が表示されてレシートが出ます。

客層のキーは、お客様の見た目から自分で判断するので、大体の感覚です。

レジの扱いは簡単で、計算機と同様の感覚で大丈夫です。
2時間程度あれば、使い方もわかるでしょう。

それよりも、商品を袋に詰める作業の方が難しいです。
袋のサイズも色々あります。お弁当用の袋などもあります。
商品を温めたりした場合は、冷たいものと暖かいものを分けて袋詰めしたり、
一緒に入れては商品の形状が変わってしまうようなものも、分けて袋詰めする必要があります。

コンビニで働き始めるという方は、研修までの間にコンビニで買い物をする機会を作り、
店員さんがどのような行動をしているのかを観察しておくのもいいかもしれませんね。

コンビニでバイトのレジ打ちの練習する前にポイントを覚えよう!

まずはバーコードの場所を覚えよう!

商品の形状はそれぞれ違います。その形状によって、バーコードの位置も変わってきます。
レジ打ちの回数をこなしていくと、商品のどの当たりにバーコードがついているのかが分かるようになり、
レジを打つスピードも速くなってきます。

商品のバーコードをスキャンする場合に、一緒に表示金額を読み上げるように指示されている場合は、
必ず金額を読み上げ、商品を誤って2回読み込んでしまうのを防止するのに役立ててみましょう。

バーコードを読み込めないということも時にはありますが、その場合はバーコードを手で入力して対応したり、同じ商品を売り場から持ってきてスキャンするという対応をします。
この場合の対処法は、レジによって異なりますので、上司に確認するなどして対処方法を覚えるようにしましょう。

バーコードがない場合はどうするの?
バラ売りの野菜など、バーコードが最初からついていない商品もあります。
その場合、あらかじめレジに登録されているタッチパネルを操作したり、用意されているバーコードリストを読み込みます。
ここで問題となってくるのが、似ている野菜の区別がつかない人も出てくるということです。
その場合は慣れるまで、先輩に確認するなどして対処するようにしましょう。

コンビニのレジ打ち練習に使えるこんなアプリがある!

一つ目はレジの達人です。
レジ打ちの基本中の基本となる、テンキーの使い方について学べるアプリです。
使用方法はとても簡単で、商品の値段が表示されたら、その値段をタッチパッドで入力していくというものです。
このアプリのゲームには、ランキングの機能がついています。
ですので、このアプリを使ってレジ打ちの練習をしている人たちと速さを競い合うこともできます。
20個の商品の値段を早く打ち込んでいくという内容のゲームですので、チャレンジしてみても面白いかもしれません。

二つ目は超レジの達人です。
先ほどご紹介した「レジの達人」が進化したアプリです。
どこが進化したのかというと、足し算という要素がプラスされた点です。
レジ打ちをすると、レジが足し算をしてくれます。
ですので、私たちは足し算や引き算などの四則演算をせずに済みます。
だけどレジは故障したり、作動しなくなってしまうこともあります。
その場合は計算機で計算したりと人間が自分で計算して対応するようになります。
そういった緊急事態を想定しているのがこのアプリです。
足し算をしながら数字を入力していくので、とても頭を使います。
興味のある方は、チャレンジしてみてはいかがですか?

コンビニはレジの他にどんな仕事があるの?

商品の品出し・陳列作業を行います。
スーパーなどでは昼間の時間買い物客が多く来るため、レジスタッフはレジに専念して作業を行います。
品出しや陳列作業は、専門のパートやアルバイトが行っている場合が多いです。

しかし、夜間にも来客が多いという繁盛店でなければ、その時間帯は手が開くということもあります。
こういった場合はレジを閉め、品出し・陳列作業にまわるということもあります。

昼間の時間帯であっても、コンビニやドラッグストアなどではレジスタッフが品出しなどを行っている場合があります。
この場合はお客様がレジに並んだらレジの作業に入るというのが良いやり方です。

サービスカウンター業務もあります。
宅配便の発送や商品券の販売など、こういった業務を行う為に特に大型のスーパーでは「サービスカウンター」が設けられています。
しかし、夜間やスタッフの少ない店舗では、こうした作業もレジスタッフが行う場合があります。
コンビニにはサービスカウンターがないので、これらの業務は最初からレジスタッフが行うことになっていると言えます。
サービスカウンターの業務には電話対応も含まれています。
商品の問い合わせや、その他の問い合わせに対応するようになっています。

清掃業務や買い物かごの片付けをします。
店内の各所には、お客様が買い物をしやすいように買い物かごを設置しています。
使用後の買い物かごは主に、レジやサッカー台(商品を袋詰めする台)で回収できるようになっています。
このかごをもとの位置に戻したりするのも、レジ店員の仕事です。
清掃業務もスタッフの仕事です。しかし、スーパーなどでは清掃スタッフを雇っている場合もありますし、外部の清掃業者に委託して行っている場合もあります。
コンビニの場合は、夜間勤務のスタッフが清掃業務をしていることが多いようです。

コンビニのレジ打ちで初心者がミスをしないコツ

初心者がミスをしないレジ打ちのコツには、こんなものがあります。

まずはレジのキーの場所を覚えましょう。
レジの操作マニュアルをもらったら、一番使用頻度の高いキーの場所から覚えていき、
その後、他の機能を覚えていくようにしましょう。
自分が買い物をしている場面を想像しながら操作をしていくと、より覚えやすくなります。

次は作業していくうえでのミスを少なくするために、指差呼称をしてみましょう。
大きい声を出して行わなくてもよいですが、作業の内容を確認しながらミスを防ぐようにしましょう。
たとえ1円でも誤差が出てしまえば、それは間違いであることに変わりはありません。

レジはそのお店の顔とも言えます。
お客様と直接接するポジションでもありますので、クレームなどに繋がらないように
正確に・誠実に対応することが重要です。

 - ライフスタイル, 仕事

ページ
上部へ