恋の悩みに迷うあなたの情報サイト

ラブリ

カブトムシがさなぎのときにつくコバエ対処方法をご紹介

      2017/02/11

カブトムシがさなぎのときにつくコバエ対処方法をご紹介

カブトムシがさなぎに!成虫になるのを心待ちにしているところへ大量のコバエ発生!

皆さんコバエの駆除はどうしているのでしょうか?

そんなお悩みを解決!コバエへの対処方法やカブトムシ飼育の注意点などをご紹介いたします。

スポンサーリンク

  こんな記事もよく読まれています

ハネムーンで後悔しないおすすめの旅行先ベスト25!

ハネムーンのおすすめ旅行先ベスト25をご紹介します。 ...

バツイチが婚活をするときのタイミングとは?おすすめな方法をご紹介

そろそろ婚活を始めようかな・・と考えているバツイチの方はどん...

元彼と復縁したいと思う女性達へ!大事なポイントやテクを紹介

別れた彼のことが忘れられない・・・出来れば復縁したいと思って...

彼氏や彼女に振られた!復縁するためにやるべきこと

彼氏や彼女に振られたけど、好きだからもう一度やり直したい、復...

30代の婚活の現実は厳しいって本当!?勝ち抜くための方法を教えます

30代になって婚活が難しくなったと、周りから耳にする事はあり...

結婚式を安くしたい!日取りや自作アイテムで【格安結婚式】を!

これから結婚式を挙げようと考えているカップルの中には、結婚式...

結婚式の招待客はどこまで呼ぶ? 差のない上手な選び方とは?

結婚が決まったばかりですが、結婚式の招待客の人数にあまりにも...

彼氏がインフルエンザになったら、こんなメールが喜ばれます!

彼氏がインフルエンザにかかってしまったら、すぐにでもお見舞い...

マンネリ?冷めた?彼女の性格が変わった原因を探る

付き合いが長くなって関係が落ち着いてくると、彼女の性格が変わ...

彼女にわざと嫉妬させる彼氏。なぜ?その心理が知りたい!!

彼女をわざと嫉妬させる彼氏だったら、困ってしまいますよね? ...

彼女が病気なのに心配してくれない!?彼の本心を知りたい

自分が病気になり、彼氏は当然自分のことを心配してくれていると...

彼女が男友達と話すことに実は嫉妬している!?彼の本音とは…

自分の彼女に男友達が多い場合、態度には出さなくてもあまり嬉し...

彼氏と友達みたい→別れたい?!別れるのは早いかもしれません

彼氏が友達みたいになってくると別れたいと思う女性はどのくらい...

彼氏と旅行へ行く計画を立てる時には予算の話をしっかりとしよう

彼氏と旅行へ行く時に、どこへ行ってどのような宿泊プランにする...

彼氏と旅行に行くときは親に話している?反対されたら?

彼氏と旅行に行くことは両親に話してから行きますか? 色...

年上彼女は2歳上が理想的!?男性・女性それぞれの意見

男性が年上の女性に魅力を感じるのはどのようなところなのでしょ...

年上の彼女で4歳以上離れている!男性の本音は?調査しました!

最近では年齢の差があるカップルも増えてきましたね。男性は女性...

兄妹の結婚式。出席する場合のご祝儀はいくら?

兄妹が結婚が決まったら、やっぱり嬉しいものですね。そんな時気...

[大卒と高卒]学歴と結婚の関係性があるのかを徹底調査!

結婚の約束をしたカップルが親に学歴を理由に結婚を反対されるケ...

彼氏から連絡こない。2週間がたったのに・・・別れの危険性も!

彼氏はメール無精な人だけど…。彼は仕事が忙しい人だけど…。わ...

スポンサーリンク

カブトムシがさなぎ中にコバエが発生!なぜコバエは発生する?

カブトムシを飼育していると、ふらっと飛んできてまたいなくなる、気づいた時には家中に飛んでいる、なんだか気になる存在、それはコバエ。

コバエは小さいハエの総称で一種類ではありません。いろんな種類がいますが主に
カブトムシの飼育であらわれるのは『キノコバエ』や『ショウジョウバエ』が多いです。
この2種類は生態が異なり食べる餌の好みも違い対処の仕方も違います。

どうして出てくるの?
コバエは好きな匂いを嗅ぎつけてやってきます。たどり着いたそこを気に入ると卵を産み
大量に羽ばたくのです。

キノコバエは、幼虫の飼育に使う「マット」を好み、
ショウジョウ映えはカブトムシが成虫になり食べる「ゼリーや果物」を好んでやってくるのです。

ですので、発生する時期は異なるという事になります。

カブトムシのさなぎにコバエがいる時の対処方法

飼育ケースの本体と蓋の間に、キッチンペーパーもしくは新聞紙を挟んでみましょう。
ビニールやラップですと空気を通しにくいですし、目の粗いネットなどではコバエが入り込んでしまいます。
新聞紙かキッチンペーパーであれば空気も湿気も通してくれるのでお勧めです。

ストッキングは目が細かいので使えると思われがちですが、成虫になったカブトムシの角や脚がからまり可哀そうなことになるので
ストッキングを使いたい場合には蓋の上からかぶせるようにしましょう。

また、コバエが出てきてしまった時には、掃除機を近づけて吸ってしまいましょう。
作業するときには、家の外にケースを持っていき蓋を開け、うちわなどで中にいるコバエを出してしまいます。そして、できらなかったコバエは吸ってしまいましょう。

めんつゆを使ってコバエを集める方法もあります。
適当な透明のビンの半分弱まで水を入れ、そこにめんつゆ小さじ1、台所用洗剤を数滴入れます。

これを飼育ケースの近くに置いてください。
めんつゆの匂いに誘われたコバエは、羽化のタイミングでめんつゆの罠にかかりますので、一週間から10日で取り換えていきましょう。

カブトムシのさなぎのケースにコバエ!ほおって置く?!

心配無用です。コバエはさなぎに全く興味がありません。
カブトムシの幼虫マットで蛹室内を自由に飛び回り卵を産んだりしますが、蛹に悪影響はありません。

ケースの外側から見えると思いますが、白い糸のような光る虫、大きさは約5ミリ程度ですがこれがコバエの幼虫です。

また白い蛹や抜け殻もあると思いますが、蛹室のカブトムシは触れないでください。
時期が来ると羽化します。

すでに、飼育マットに発生してしまったコバエについては、対策はありませんが他の飼育ケースにも伝染してしまいますので密封するためビニールなどで覆いましょう。
幼虫も蛹も呼吸はあまりしませんので、空気穴なども不要です。

『コバエコナーズ』などを使うと、コバエは減りますが薬剤が入っていますので飼育ケース内へ薬剤が入っていく危険性があります。
使用する場合には細心の注意が必要です。

密封タイプのケースであれば問題ありませんが、噴射後6時間程度は餌の交換でも飼育ケースを開けないでください。

カブトムシがさなぎになるときの注意点はコレ

カブトムシの幼虫は、大体5月上旬~6月中旬に蛹へと変化します。
その時期になると、幼虫は土に潜り蛹になるのです。
温度管理は20度から30度で良いですが、この時期の普通の部屋であれば特にそのままで大丈夫です。

一番大事な事は、とにかく動かさないこと。
そして、水分です。水分の管理は幼虫の時からやっておく必要はありますが、土を湿らせすぎるのもよくありません。

イメージとしては、木陰の湿った土です。手で軽くにぎり玉をつくれる程度が好ましいですね。

もちろん直射日光は厳禁です。
日陰に置いてあげれば土がカラカラになることも無いでしょう。
あまり湿らせすぎるとカビやきのこが生えますので困ります。蛹になった時にはとにかく安静に刺激を与えず、楽しみに見守りましょう。

台所の生ごみ付近のコバエ退治法もご紹介!

コバエは好きなにおいに敏感です。台所にコバエを寄り付かせないための対策として、生ごみは一日ごとに小さめのポリ袋に入れ、においがもれないよう密封しましょう。大きさは
ポリ袋小(縦35センチ×横25センチ)程度の袋が好ましいです。

さらにその小分けにしたものを、実際ゴミの日に出す指定ごみ袋を付けた大型のゴミ箱へ入れ、そこには乾燥剤を入れます。
コバエが繁殖するときには餌のほかに水分も必要になりますので、ゴミ箱の中を乾燥させ卵を産み付けることのできない環境を維持していく事が大切です。

水分も乾燥も管理することで、コバエの幼虫も成虫も抑えることができます。ぜひ、やってみてください。

また、市販されているコバエ駆除剤は、あまり効果がありませんので使用する必要はありません。

宣伝しているうような効果は得られず、誘引剤を強力にすると関係のない外部のコバエも寄ってきてしまいます。

何よりも大事なのは、ごみをこまめに密封・乾燥・です。
早速、実践してみてください。

 - ライフスタイル, 動物・ペット

ページ
上部へ