恋の悩みに迷うあなたの情報サイト

ラブリ

運動と勉強は両立できない?運動は脳をリフレッシュできますよ!

      2017/02/11

運動と勉強は両立できない?運動は脳をリフレッシュできますよ!

勉強が大変で運動はできない…そんな両立ができないと悩みを持っている人は多くいませんか?

実は運動を取り入れた方が勉強がはかどるみたいです!

運動は脳のリフュレッシュ効果があることや、勉強も運動もできなくて悩んでいる人にむけてのアドバイスなどもまとめてみました!

スポンサーリンク

  こんな記事もよく読まれています

ハネムーンで後悔しないおすすめの旅行先ベスト25!

ハネムーンのおすすめ旅行先ベスト25をご紹介します。 ...

バツイチが婚活をするときのタイミングとは?おすすめな方法をご紹介

そろそろ婚活を始めようかな・・と考えているバツイチの方はどん...

元彼と復縁したいと思う女性達へ!大事なポイントやテクを紹介

別れた彼のことが忘れられない・・・出来れば復縁したいと思って...

彼氏や彼女に振られた!復縁するためにやるべきこと

彼氏や彼女に振られたけど、好きだからもう一度やり直したい、復...

30代の婚活の現実は厳しいって本当!?勝ち抜くための方法を教えます

30代になって婚活が難しくなったと、周りから耳にする事はあり...

結婚式を安くしたい!日取りや自作アイテムで【格安結婚式】を!

これから結婚式を挙げようと考えているカップルの中には、結婚式...

結婚式の招待客はどこまで呼ぶ? 差のない上手な選び方とは?

結婚が決まったばかりですが、結婚式の招待客の人数にあまりにも...

彼氏がインフルエンザになったら、こんなメールが喜ばれます!

彼氏がインフルエンザにかかってしまったら、すぐにでもお見舞い...

マンネリ?冷めた?彼女の性格が変わった原因を探る

付き合いが長くなって関係が落ち着いてくると、彼女の性格が変わ...

彼女にわざと嫉妬させる彼氏。なぜ?その心理が知りたい!!

彼女をわざと嫉妬させる彼氏だったら、困ってしまいますよね? ...

彼女が病気なのに心配してくれない!?彼の本心を知りたい

自分が病気になり、彼氏は当然自分のことを心配してくれていると...

彼女が男友達と話すことに実は嫉妬している!?彼の本音とは…

自分の彼女に男友達が多い場合、態度には出さなくてもあまり嬉し...

彼氏と友達みたい→別れたい?!別れるのは早いかもしれません

彼氏が友達みたいになってくると別れたいと思う女性はどのくらい...

彼氏と旅行へ行く計画を立てる時には予算の話をしっかりとしよう

彼氏と旅行へ行く時に、どこへ行ってどのような宿泊プランにする...

彼氏と旅行に行くときは親に話している?反対されたら?

彼氏と旅行に行くことは両親に話してから行きますか? 色...

年上彼女は2歳上が理想的!?男性・女性それぞれの意見

男性が年上の女性に魅力を感じるのはどのようなところなのでしょ...

年上の彼女で4歳以上離れている!男性の本音は?調査しました!

最近では年齢の差があるカップルも増えてきましたね。男性は女性...

兄妹の結婚式。出席する場合のご祝儀はいくら?

兄妹が結婚が決まったら、やっぱり嬉しいものですね。そんな時気...

[大卒と高卒]学歴と結婚の関係性があるのかを徹底調査!

結婚の約束をしたカップルが親に学歴を理由に結婚を反対されるケ...

彼氏から連絡こない。2週間がたったのに・・・別れの危険性も!

彼氏はメール無精な人だけど…。彼は仕事が忙しい人だけど…。わ...

スポンサーリンク

勉強が忙しいから運動できない?両方とも脳力を高める方法ですよ!

中学校3年生や高校3年生は受験のシーズンになるとぜんぜん、運動をしないということはないでしょうか?

受検勉強が始まると、それまでは部活でひたすら汗をかいていたのが全部、机に向かう時間になてはいませんか?

しかし、勉強と運動をすることによってこんな効果が期待できるのです。

運動をした後、勉強をすることによって記憶力と集中力が上がる。

勉強の後に運動をするとストレスが軽減される。

運動をすることによって脳の血行が良くなります。

このように体を動かすことで脳の働きが活発になりストレスにも効果があるのです。

しかし、いくら息抜きだからといってやりすぎてはいけません。息抜きのはずが勉強ができないほど運動してしまわないよう気をつけましょう。

自分の状態をコントロールしながらやる気がでないときはまず、軽く運動。勉強をして疲れたときはストレッチなどと臨機応変にするといいでしょう。

運動が苦手であれば、軽く体操をするくらいでも気晴らしになります。

勉強と運動は両立できない?!運動して脳をリフレッシュしませんか?

どうして、運動をすると勉強の効率も上がるのでしょうか?その理由には、体を動かすことによって勉強でこってしまった全身の血行をよくするので、スッキリするのです。

実は、勉強をして疲れているのは脳ではなく、目や首筋や肩、腰、腕などなのです。

そんな凝り固まった全身をほぐしてくれるのが運動となります。

脳は疲れるというよりも、同じ作業に飽きてしまうので集中が切れてきたなと思った時は少し体を動かすように意識しましょう。

確かに、テレビやスマホも息抜きにはなるかもしれませんが、体をほぐすという意味では適していません。

人の集中力は60分が限界と言われています。
脳をリフレッシュするためにもほどよい運動を心掛けましょう。

運動といっても、がむしゃらにダッシュすることがいいわけではありません。予備校に歩いて通うのも運動ですし、気軽にできる青竹踏みなども良いでしょう。ガムを噛むだけでも顎を動かすことになるので、記憶力をつけたいときはガムを噛みながらすると効果が期待できます。

勉強と運動が両立できないと困る理由とは?

できるだけ勉強の効率を上げたい!そう思ってもなかなか難しいものです。しかも、一日は24時間。どう頑張ってもこの時間だけはだれにでも平等に流れます。

そんな一日24時間を有効に使うには睡眠が重要になってきます。なぜなら、眠っている間に脳は整理整頓をしているからです。

勉強をしなければいけないのはわかります。勉強をしていないと不安なのもわかります。しかし、良い睡眠ができていないと勉強をしても効率が悪いのです。

勉強をしなければいけないという気持ちが先走って、眠る時間を削ってひたすらに勉強をしている人や、眠ることが怖くなってしまう人もいるでしょう。

そんなときは軽く運動をすることによって睡眠の質を上げることができるのです。もし、できるなら一日に一度は陽の光に当たりましょう。日光に当たることによって睡眠の質が良くなります。

ストレスや運動不足から、なかなか眠りにつけないこともあるので勉強してもなかなか頭に入っていかないときは体を動かし、眠ることが大切なのです。

勉強に集中できない…ながら運動をしてみてはどうですか?

勉強をするときは机に向かうものです。しかし、家で一人で勉強をしているときはどのようにやってもいいのです。

座ってするのが一番と思ったら座ってやればいいでしょう。眠くさえならなければ、寝転がってするのもいいでしょう。

そんな勉強の仕方にも色々あるとは思いますが、何かを記憶したいときや教科書を読むときにおすすめなのが、立って読むことです。もしくは歩きながら読むことも覚えることに繋がります。

ただ、目で追うのではなく動作を含めて勉強することによって脳が飽きることなく学習の質を高めてくれるのです。

書き写すこともそうですが、タイピングなどもいいでしょう。

声に出して読むことでも、脳を飽きさせることなく勉強することができます。

重要なことであれば、毎日口に出して言いましょう。そうすることによって、何も考えなくても口にすることができるようになるでしょう。くれぐれも、テストのときには声に出さないように気をつけましょう。

勉強の合間の休憩は何分とればいい?

勉強をしているときに気になるのが休憩時間。取りすぎても少なすぎても良くないようです。では、何分ぐらいが一番適しているのでしょうか?

休憩する時間として丁度良いのが15分です。もし、これ以上長くとってしまうとやる気を起こすまでまた時間がかかってしまうからです。

休憩をとるタイミングとしては自分の集中力が切れたときにとるのがいいでしょう。

この休憩の時間に、ストレッチや甘いものを少し食べたり音楽を聴いたり水分補給をしましょう。

もし、眠くて勉強ができないというのであれば10分から15分仮眠をとることもおすすめです。横になって眠るのもいいですし、机に向かいながら眠るでもかまいません。しかし、ここで大切なのは10分~15分という時間です。

脳の集中するまでの時間が長くならないためにはこの時間が最適なのです。

この15分という休憩時間にはできるだけゲームは控えましょう。ゲームをすることによって脳を休めるどころか疲れさせてしまうおそれがあるためです。

休憩する間は、椅子から立ち上がるだけでも血の流れを良くすることができるので部屋の中を歩いたり、窓を開け外の空気を吸うなどすると良いでしょう。

 - ライフスタイル, 勉強・学校

ページ
上部へ