恋の悩みに迷うあなたの情報サイト

ラブリ

1歳頃に頭を振る行為には、どんな意味があるか。

      2017/02/11

1歳頃に頭を振る行為には、どんな意味があるか。

1歳頃赤ちゃんが、頭を振るような行動見られますね。

こんな時親として心配になったり、誰に聞いていいかわからなかったり。不安がいっぱいになる事ないですか?

赤ちゃんが頭を振るときに、どのような原因があるのかをまとめました。

スポンサーリンク

  こんな記事もよく読まれています

ハネムーンで後悔しないおすすめの旅行先ベスト25!

ハネムーンのおすすめ旅行先ベスト25をご紹介します。 ...

バツイチが婚活をするときのタイミングとは?おすすめな方法をご紹介

そろそろ婚活を始めようかな・・と考えているバツイチの方はどん...

元彼と復縁したいと思う女性達へ!大事なポイントやテクを紹介

別れた彼のことが忘れられない・・・出来れば復縁したいと思って...

彼氏や彼女に振られた!復縁するためにやるべきこと

彼氏や彼女に振られたけど、好きだからもう一度やり直したい、復...

30代の婚活の現実は厳しいって本当!?勝ち抜くための方法を教えます

30代になって婚活が難しくなったと、周りから耳にする事はあり...

結婚式を安くしたい!日取りや自作アイテムで【格安結婚式】を!

これから結婚式を挙げようと考えているカップルの中には、結婚式...

結婚式の招待客はどこまで呼ぶ? 差のない上手な選び方とは?

結婚が決まったばかりですが、結婚式の招待客の人数にあまりにも...

彼氏がインフルエンザになったら、こんなメールが喜ばれます!

彼氏がインフルエンザにかかってしまったら、すぐにでもお見舞い...

マンネリ?冷めた?彼女の性格が変わった原因を探る

付き合いが長くなって関係が落ち着いてくると、彼女の性格が変わ...

彼女にわざと嫉妬させる彼氏。なぜ?その心理が知りたい!!

彼女をわざと嫉妬させる彼氏だったら、困ってしまいますよね? ...

彼女が病気なのに心配してくれない!?彼の本心を知りたい

自分が病気になり、彼氏は当然自分のことを心配してくれていると...

彼女が男友達と話すことに実は嫉妬している!?彼の本音とは…

自分の彼女に男友達が多い場合、態度には出さなくてもあまり嬉し...

彼氏と友達みたい→別れたい?!別れるのは早いかもしれません

彼氏が友達みたいになってくると別れたいと思う女性はどのくらい...

彼氏と旅行へ行く計画を立てる時には予算の話をしっかりとしよう

彼氏と旅行へ行く時に、どこへ行ってどのような宿泊プランにする...

彼氏と旅行に行くときは親に話している?反対されたら?

彼氏と旅行に行くことは両親に話してから行きますか? 色...

年上彼女は2歳上が理想的!?男性・女性それぞれの意見

男性が年上の女性に魅力を感じるのはどのようなところなのでしょ...

年上の彼女で4歳以上離れている!男性の本音は?調査しました!

最近では年齢の差があるカップルも増えてきましたね。男性は女性...

兄妹の結婚式。出席する場合のご祝儀はいくら?

兄妹が結婚が決まったら、やっぱり嬉しいものですね。そんな時気...

[大卒と高卒]学歴と結婚の関係性があるのかを徹底調査!

結婚の約束をしたカップルが親に学歴を理由に結婚を反対されるケ...

彼氏から連絡こない。2週間がたったのに・・・別れの危険性も!

彼氏はメール無精な人だけど…。彼は仕事が忙しい人だけど…。わ...

スポンサーリンク

1歳5か月の男の子が、一日数回頭を振るんですが、これって何?

子供の行動って不思議で面白いですよね!

そして意味が分からないことを良くします!

でもちょっと心配になる時ってありませんか?
でもそれってほとんどが心配いらなかったりするんですよ!

例えば、咳をずっと出していてそれをお母さんが真似をすれば喜ぶとか。

子供ってどんどん成長していくと自分で出来る喜びを感じていきますよね!
自分でやりたい時期が出てくるのです。ジャンパーなんかのチャックだって「自分でやる!」と張り切るけれど結局できないで悔しくて泣く。そんな姿見たことありますよね!

頭を振るのだってきっと自分で動かせる喜びみたいなのを感じてやっているんではないでしょうか?
そして子供って楽しいと思ったことって何回もやり続けたりしませんか?

頭を振り続けて目が回って転ぶ。それだけが楽しいから何回も飽きずにやり続ける。
体が自分の意志で動くようになればきっと楽しいでしょうし、なんでもやりたくなるものだと思います。

そして頭を振るときってどんなときなのか観察してみてください。頭を振るときは決まってどんな時だったかありませんか?

そうすると頭を振るその行動はその子の”クセ”なのかもしれませんね!

頭を振るような仕草が病気のサイン?1歳くらいまでに起こる病気

まだお話が出来ない赤ちゃんの行動って大人には理解しづらいことありますよね!

まだ生まれたばかりの赤ちゃんであれば自分の手をじっと見つめていたり、ハイハイ時期の赤ちゃんならハイハイを行ったり来たり。

つかまり立ちの赤ちゃんならば座ったり立ったり繰り返すなど。

何が楽しくてやっているの?と思うことばっかりです。そしてどんどん赤ちゃんが出来ることが増えていくと親としても嬉しいと感じますよね!

しかし、何回も同じことをしているもしかして病気なの?とだんだん心配になってきます。

今回は頭を振るという動作について説明していきます。

「てんかん」という病気をご存知でしょうか?

この一般的に知られているてんかんの症状には突然倒れたりひきつけを起こすなどの症状があるのですが、「点頭てんかん」という病気もあります。

点頭てんかんとは生後4か月~1歳頃までに発症する病気の一つです。

点頭てんかんの主な動作は顔を縦に動かすなどの症状が見られます。

そして他には奇声をあげたり、目が寄っているなどの症状も見られます。

しかし、それらの症状はどの赤ちゃんにも見られる行動の一つなのでなかなかこの病気に気が付きにくいと言えます。

1歳頃頭を振るような、ジェスチャーをしらない場合は?!

7か月から12か月の赤ちゃんの発達障害を疑うべきサインとはどのようなものがあるのでしょうか?

この頃の赤ちゃんは社会的な遊びに興味を持ち始め、喜びや悲しみを声に出して表すことが出来るようになってきます。

8か月までに片言でも言葉を話さない。
いないいないばあに興味を示さない。
頭を支えていないと抱っこしていても落ちそうな不安がある。
手を振ったり、頭をふるというジェスチャーがない。

抱っこをしていてもしっくりこなかったり赤ちゃんが反り返ってしまうという行動が見られるそうです。

これらのサインに繋がる病気とは、自閉症の症状です。

自閉症は早期発見が大事だと言われています。それの理由は大きくなった時に福祉にかかってくる予算も少なくなるという事があるからだそうです。

しかし自閉症の早期発見はとても難しい事です。
周りとの接点をあまり持たないで孤立してしまうという事が自閉症の早期発見が難しいと言える原因の一つかもしれません。

赤ちゃんのクセ?TOP1は頭振る行動だった!

赤ちゃんの気になるクセとは?

赤ちゃんのクセで気になる動作と言えば「頭を振る」という動作が一番気になると言われています。

赤ちゃんが頭をずっと振っていると心配にならないママっていませんよね!

あるアンケートで、赤ちゃんの気になるクセとは?と200人のママに聞いたところ、やはりTOPの1位は「頭を振る」動作だったとのこと。

して最も頭を振る月齢は7か月頃だと言います。

・「頭を毎日ブンブン振っているのですが、どこか悪いのでしょうか?」

・「頭をよく振るので耳鼻科に行ったときに相談したところ問題ないとのこと。頭を振るのはなんで?」
とやはり気になっているママは多いのです。

しかし、赤ちゃんは色々な動作をします。
たまに理解の出来ない事をしだしたりもします。
多くの赤ちゃんは「頭を振る」という事が楽しくてやっているのです。
楽しい事は何度も繰り返しますよね!その子のブームなのかもしれません。

機嫌がいい時にそういった動作をしているのであれば、その動作は一時的なことなので心配する必要はないと思います。

赤ちゃんが頭を振るときは、眠たいのに眠れないから?

赤ちゃんが頭を振る時ってどんな時?

それは眠たい時に多いと言われています。
眠たいのに眠れないでぐずった時に頭を振るのを見たことはありませんか?

赤ちゃんは眠たくなると手、足が温かくなり体温も上がっていきます。ずっと同じ仰向けで寝ていると後頭部が温まってきて蒸れて暑くなっているのです。

そうしたところから頭を振って後頭部の熱を逃がそうとしているのです。

赤ちゃんが眠たいのに眠れない、何度も頭を振るといった動作が見られるのであれば
お部屋の空調を変えたり、掛けているお布団を少しずらしてあげるなどをして快適に眠れる環境を作ってあげるのがいいでしょう。

頭を振るという動作に中耳炎が関係することもあります。

どうして中耳炎になったら頭を振るの?と疑問に感じますよね。
中耳炎とは耳の中にウイルスや細菌が原因で炎症を起こします。
耳が痛かったり、痒かったりするとそれを解消するために頭を振るのです。

そして中耳炎は風邪をひいているときになりやすいです。熱がある、黄色の耳垂れが出ている。などの症状がある場合は中耳炎を疑ってください。そしてすぐに病院で診察をしてもらいましょう。

ツイッターでのつぶやきや口コミ

 - 出産・育児・子育て

ページ
上部へ