恋の悩みに迷うあなたの情報サイト

ラブリ

出産後の退院でタクシーを使う場合、こんなところに注意しよう!

      2017/02/11

出産後の退院でタクシーを使う場合、こんなところに注意しよう!

出産後、退院する時は自家用車でお迎えしてもらう人が多いと思いますが、やむを得ずタクシーを使う場合にはどんな点に注意をすればいいのでしょうか?

タクシーにチャイルドシートはついているの?もしない時はどんなふうに乗るの?

出産後の退院でタクシーを使う場合に注意するべきことをまとめてみました。

スポンサーリンク

  こんな記事もよく読まれています

ハネムーンで後悔しないおすすめの旅行先ベスト25!

ハネムーンのおすすめ旅行先ベスト25をご紹介します。 ...

バツイチが婚活をするときのタイミングとは?おすすめな方法をご紹介

そろそろ婚活を始めようかな・・と考えているバツイチの方はどん...

元彼と復縁したいと思う女性達へ!大事なポイントやテクを紹介

別れた彼のことが忘れられない・・・出来れば復縁したいと思って...

彼氏や彼女に振られた!復縁するためにやるべきこと

彼氏や彼女に振られたけど、好きだからもう一度やり直したい、復...

30代の婚活の現実は厳しいって本当!?勝ち抜くための方法を教えます

30代になって婚活が難しくなったと、周りから耳にする事はあり...

結婚式を安くしたい!日取りや自作アイテムで【格安結婚式】を!

これから結婚式を挙げようと考えているカップルの中には、結婚式...

結婚式の招待客はどこまで呼ぶ? 差のない上手な選び方とは?

結婚が決まったばかりですが、結婚式の招待客の人数にあまりにも...

彼氏がインフルエンザになったら、こんなメールが喜ばれます!

彼氏がインフルエンザにかかってしまったら、すぐにでもお見舞い...

マンネリ?冷めた?彼女の性格が変わった原因を探る

付き合いが長くなって関係が落ち着いてくると、彼女の性格が変わ...

彼女にわざと嫉妬させる彼氏。なぜ?その心理が知りたい!!

彼女をわざと嫉妬させる彼氏だったら、困ってしまいますよね? ...

彼女が病気なのに心配してくれない!?彼の本心を知りたい

自分が病気になり、彼氏は当然自分のことを心配してくれていると...

彼女が男友達と話すことに実は嫉妬している!?彼の本音とは…

自分の彼女に男友達が多い場合、態度には出さなくてもあまり嬉し...

彼氏と友達みたい→別れたい?!別れるのは早いかもしれません

彼氏が友達みたいになってくると別れたいと思う女性はどのくらい...

彼氏と旅行へ行く計画を立てる時には予算の話をしっかりとしよう

彼氏と旅行へ行く時に、どこへ行ってどのような宿泊プランにする...

彼氏と旅行に行くときは親に話している?反対されたら?

彼氏と旅行に行くことは両親に話してから行きますか? 色...

年上彼女は2歳上が理想的!?男性・女性それぞれの意見

男性が年上の女性に魅力を感じるのはどのようなところなのでしょ...

年上の彼女で4歳以上離れている!男性の本音は?調査しました!

最近では年齢の差があるカップルも増えてきましたね。男性は女性...

兄妹の結婚式。出席する場合のご祝儀はいくら?

兄妹が結婚が決まったら、やっぱり嬉しいものですね。そんな時気...

[大卒と高卒]学歴と結婚の関係性があるのかを徹底調査!

結婚の約束をしたカップルが親に学歴を理由に結婚を反対されるケ...

彼氏から連絡こない。2週間がたったのに・・・別れの危険性も!

彼氏はメール無精な人だけど…。彼は仕事が忙しい人だけど…。わ...

スポンサーリンク

出産して晴れて退院!タクシーに乗る時の注意点は?

タクシーにはチャイルドシートがありません。
理想を言えば新生児シートやチャイルドシートが設置されたタクシーに乗りたいところですが、ほとんどないのが現状です。

出産して退院する時にタクシーを利用する際にはいくつかポイントがあります。

まず、抱っこ紐を準備しましょう。
抱っこ紐で新生児を抱っこし、赤ちゃんごとシートベルトはしない形で、親だけシートベルトを装着します。
抱っこ紐がない場合は、親のみがシートベルトをして、赤ちゃんは胸などでしっかり抱っこするしかないでしょう。

チャイルドシートとベビーカーが兼用されているものがありますが、それをタクシーに装着して新生児を乗せる方法もあります。

ずれにしても、タクシーを利用する際に一番心配なのは事故が起こったときです。
事故の衝撃でフロントガラスを破って飛び出す危険性もあります。
赤ちゃんを守るためにも、一番いい方法はチャイルドイートを着用することです。
ですがタクシーを利用する際はなかなか難しいので、親がシートベルトをして抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこするしかないといえます。

抱っこ紐をせずに赤ちゃんを乗せるのは危険性も高まるので、おすすめしません。

出産後、タクシーで退院する時はベビーシートは必要?

タクシーはチャイルドシートを義務付けられていません。
退院時にタクシーを利用する方も多いと思いますが、安全が保障されているわけでもないので、可能であれば退院時にベビーシートを用意する方が安心でしょう。

自家用車がある方は、予めベビーシートを用意する方がほとんどなので、その心配はないといえます。

基本的にベビーシートの着脱は難しいものではありませんが、まだ慣れていないと若干苦労するでしょう。
装着する時に慌てないよう、赤ちゃんが産まれる前に、前もって練習することが大切です。

またベビーシートを買うかどうか迷っている方は、レンタルする方法もあります。
1ヵ月単位で借りることができ、値段はだいたい2,000円前後となっています。気になる方はネットで検索してみるといいでしょう。

コンビのベビーシートは、大半のタクシーに適合していましたが、現在は適合票に載っていないようです。
タクシーに乗る際にベビーシートを使う場合は、そのベビーシートが適合するのかをタクシー会社に確認すると安心です。

出産後に赤ちゃんと退院する時はタクシーと自家用車、どっちがいいの?

出産後に赤ちゃんを連れて退院する場合、自家用車かタクシーを利用する方がほとんどだと思います。

自家用車の場合、新生児からチャイルドシートに乗せることが義務付けられているので、前もってチャイルドシートを準備して赤ちゃんを乗せるようにしておくことが必要です。
産まれたばかりの赤ちゃんは、本当に体も小さく首も座っていないので、チャイルドシートに乗せるのが心配になってしまいますが、万が一のことを考えても、抱っこではなくチャイルドシートに乗せる方が安心安全と言えます。スムーズに着脱できるように練習しておきましょう。

タクシーを利用する場合は、親がシートベルトをして、赤ちゃんをしっかり抱っこして乗るようにしましょう。その際、抱っこ紐をするとよりしっかりと抱っこが出来るので安心です。間違っても座席に寝かせてはいけません。
また中にはチャイルドシートの装着をお願いできるタクシーもあるので、事前に確認しておくのもいいでしょう。

新生児を車に乗せる時に用意しておくと便利なものもいくつかあります。

まずタオル。
まだ体が小さい新生児は、うまくチャイルドシートに収まらない可能性があります。その際にタオルを使って調節することができるので用意をしておきましょう。

またおくるみやガーゼもあると便利です。
おくるみはシートに乗せた時に上からかけてあげることで体温調節もできますし、そっと包んであげると赤ちゃんも安心します。
ガーゼも赤ちゃんがもしミルクを吐いてしまった時にふくことができるので準備しておきましょう。

退院時の自家用車でのお迎え・・・ 抱っこひもがあれば問題ない?

退院時に自家用車でお迎えに来てもらう場合、チャイルドシートに乗せなければなりません。
チャイルドシートに乗せなくても、抱っこ紐でしっかり抱いていれば問題ないのでは?と思われがちですが、もし見つかった場合は違反と見なされ、運転手が減点されます。

違反だからというのはもちろんですが、チャイルドシートを付ける一番のメリットはなにより安全面です。
抱っこ紐をして抱っこをする場合とチャイルドシートでは安全面だけ見ても大きな差があります。事故の衝撃でエアバックが開いたらかえって危険な場合もあるのです。

体も小さく、首も座っていない新生児をたとえ抱っこ紐を使ってしっかり両手で抱っこをしていたとしても、チャイルドシートの安全性にはかないません。

自家用車で抱っこ紐を使って乗るのは違反になりますが、タクシーや路線バスなどでは違反にはなりません。また急病など緊急時は免除されます。
ただいずれにしても安全面では不安があることだけは覚えておきましょう。

走行時の授乳時も、できれば停車か駐車した方が安全です。
生まれたての赤ちゃんを抱っこするだけでも慎重になるものです。
走行時に授乳すると、急な揺れやブレーキも予想されるので危険です。

出産時のママはどんな服装がおすすめ?

出産した後は、体型もなかなか戻らず服装に困るものです。
また赤ちゃんに頻繁に授乳をするので、服装にも気を使います。

服装で避けたいのは前開きではないワンピースです。
新生児の時期の授乳回数は、多い時で30分~1時間間隔であります。
前開きでないワンピースの場合、授乳となるとスカートをたくし上げる必要があります。
授乳用のワンピースか、前ボタンがあるワンピースだと授乳時も安心です。

出産後は体型も戻らないので。妊娠前に履いていたデニムやパンツはまず履けないといっていいでしょう。
出産時に揺るんでしまった骨盤がすぐに戻ることはありません。
また会陰切開した場合は傷口もまだ痛むので、パンツスタイルよりはスカートなどの方がいいでしょう。

産後はママの体も疲れています。
あまり締め付けのある服装だと血行も悪くなりますし、少しずつ元に戻ろうとしている体に影響を及ぼします。
産後はゆったりとした授乳がしやすい服装にしましょう。

 - 出産・育児・子育て

ページ
上部へ