1歳半の言葉の理解力とは?気になる基準について調査!
2017/02/11
言葉の理解度などいろいろなことをチェックされる1歳半検診。その検診が近付くと、うちの子は大丈夫かな?と心配になるママも多いことでしょう。
1歳半の言葉の理解力ってどのくらいなの?判断基準って決まっているの?
個人差がある1歳半の言葉の理解力についてまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
ハネムーンで後悔しないおすすめの旅行先ベスト25!
ハネムーンのおすすめ旅行先ベスト25をご紹介します。 ...
-
バツイチが婚活をするときのタイミングとは?おすすめな方法をご紹介
そろそろ婚活を始めようかな・・と考えているバツイチの方はどん...
-
元彼と復縁したいと思う女性達へ!大事なポイントやテクを紹介
別れた彼のことが忘れられない・・・出来れば復縁したいと思って...
-
彼氏や彼女に振られた!復縁するためにやるべきこと
彼氏や彼女に振られたけど、好きだからもう一度やり直したい、復...
-
30代の婚活の現実は厳しいって本当!?勝ち抜くための方法を教えます
30代になって婚活が難しくなったと、周りから耳にする事はあり...
-
結婚式を安くしたい!日取りや自作アイテムで【格安結婚式】を!
これから結婚式を挙げようと考えているカップルの中には、結婚式...
-
結婚式の招待客はどこまで呼ぶ? 差のない上手な選び方とは?
結婚が決まったばかりですが、結婚式の招待客の人数にあまりにも...
-
彼氏がインフルエンザになったら、こんなメールが喜ばれます!
彼氏がインフルエンザにかかってしまったら、すぐにでもお見舞い...
-
マンネリ?冷めた?彼女の性格が変わった原因を探る
付き合いが長くなって関係が落ち着いてくると、彼女の性格が変わ...
-
彼女にわざと嫉妬させる彼氏。なぜ?その心理が知りたい!!
彼女をわざと嫉妬させる彼氏だったら、困ってしまいますよね? ...
-
彼女が病気なのに心配してくれない!?彼の本心を知りたい
自分が病気になり、彼氏は当然自分のことを心配してくれていると...
-
彼女が男友達と話すことに実は嫉妬している!?彼の本音とは…
自分の彼女に男友達が多い場合、態度には出さなくてもあまり嬉し...
-
彼氏と友達みたい→別れたい?!別れるのは早いかもしれません
彼氏が友達みたいになってくると別れたいと思う女性はどのくらい...
-
彼氏と旅行へ行く計画を立てる時には予算の話をしっかりとしよう
彼氏と旅行へ行く時に、どこへ行ってどのような宿泊プランにする...
-
彼氏と旅行に行くときは親に話している?反対されたら?
彼氏と旅行に行くことは両親に話してから行きますか? 色...
-
年上彼女は2歳上が理想的!?男性・女性それぞれの意見
男性が年上の女性に魅力を感じるのはどのようなところなのでしょ...
-
年上の彼女で4歳以上離れている!男性の本音は?調査しました!
最近では年齢の差があるカップルも増えてきましたね。男性は女性...
-
兄妹の結婚式。出席する場合のご祝儀はいくら?
兄妹が結婚が決まったら、やっぱり嬉しいものですね。そんな時気...
-
[大卒と高卒]学歴と結婚の関係性があるのかを徹底調査!
結婚の約束をしたカップルが親に学歴を理由に結婚を反対されるケ...
-
彼氏から連絡こない。2週間がたったのに・・・別れの危険性も!
彼氏はメール無精な人だけど…。彼は仕事が忙しい人だけど…。わ...
スポンサーリンク
この記事の内容
1歳半の言葉の理解力ってどのくらいなの?
1歳半の子どもは、大人が話しかける言葉をどれくらい理解してくれているのでしょうか。
個人差はありますが、1歳半くらいの子どもは発語はほとんどしないようです。
しかし、お母さんやお父さんが言ったことは理解できることは多いのです。
どこかに行こうとして「○○に行くよ」とか、「お父さん帰ってきたかも!」言うと、自分から玄関に向かってみたり…
ゴミくずを渡して「捨ててきて~」とお願いすると、ごみ箱に捨てに行ってみたり…
おやつやご飯の時間に、「さあ〇〇食べようか」と言うと、食卓の自分の椅子に座ろうとしてみたり…
この時期の子どもは、普段お母さんが教えていたことを見て聞いて覚えています。
テレビを見る時はリモコンがいる、ごみくずはごみ箱に捨てるなどを理解できるかどうかが、言葉を理解できるかどうかの目安になってきます。
行動を促したりお願いする、ささいな言葉を理解してくれ、自発的に動くようになると、成長を感じますね。
1歳半検診での言葉の理解は「指差し」で確認!
0歳児の頃は、お腹がすいた時もなんだか寂しい時も不快な気分を泣くことでしか表現できませんでした。
しかし、1歳前後からは子どもは、『意思』を持ち始めるようになります。
「家にいるのが飽きたから、お外で遊びたい」
「お腹すいちゃっちゃから、バナナが欲しい」
など、自分の気分を意思に変えて、要求してくるようになるのです。
その要求を表現する最初の手段は、『指差し』です。
例えば、お外に出て遊びたいと思った時は、玄関の方を指差したり、バナナやおやつが欲しい時はキッチンにあるバナナやおやつを仕舞ってある場所を指差してきます。
そうやって「自分の気持ちを人に伝えたい」という自然な欲求や「伝えるための手段」として『指差し』や『言葉』を自然に学習します。
このような意思を伝えるための『指差し』などが見られない場合は、発達する上でのつまづきに気づき検討する必要があります。
コミュニケーション能力や社会性に、育ちにくい何かしら原因がある場合は、この自然な学習がなかなか進まないことがあるのです。
1歳半検診で言葉の理解が低いと言われた!
1歳半検診の時に、4つのイラストを子どもに見せ、「○○はどれかな?」と聞かれるテストのようなものがあります。
その時に全て答えられたら、順調に成長していることを感じて安心できるのですが、1つしか答えられなかった時には、正直ママも焦りますよね。
検診結果の紙にも、「言葉の理解が低いです」と書かれてしまうと、愕然としてしまいます…。
でも落ち込むのはちょっと待って!
それは、その子どもがマイペースなだけなのかもしれません。
成長に個人差があるのと合わせて、また子どもにも個々の性格の違いがあります。
1歳半にしておしゃべりが大好きな子どももいれば、既に口数が少ない子どもまで様々です。
また、幼い子どもながらにして、間違えることを嫌がる傾向がある子どももいます。
全くわからないわけではないけど、意思表示をしないだけということもあるのです。
検診結果にはあまりこだわらず、気にせずにいることをオススメします。
1歳半の言葉のトレーニング方法は?
1歳半を過ぎても、「ママ」「パパ」などの呼び名以外の言葉を話そうとしないと、ママとしては『言語障害』ではないかと心配になってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ですが、こちらから話しかける言葉を子どもが理解しているのであれば、ある程度は問題ありません。
早産や未熟児で産まれてきた子は1歳半を過ぎても、言葉の発達が遅れるケースもありますので、神経質にならないようにしましょう。
言葉の発達というのは、子どもが『どれくらいの言葉を聞いているのか』が関係しています。
赤ちゃんの頃から話しかける回数や、家族の中での会話がほとんどないなど、『言葉を聞くチャンス』が少ない場合は、言葉の発達が遅れがちになるのです。
言葉を発するためには、いろいろな『言葉』をたくさん聞いて、その『言葉の意味』を理解することが大切です。
目が覚めた時、ごはんを食べている時には積極的に声をかけ、『言葉』を意識させる習慣をつけましょう。
また、幼児ようの絵本を一緒に読み聞かせする時間もあるといいですね。
しかし、中には発達障害で言葉が遅れている可能性もありますので、1歳半検診のときにきちんと診察してもらいましょう。
1歳半の言葉の遅れに考えられる背景とは?
早産や未熟児で産まれた等の経緯があると、出産予定日よりかなり早く産まれますよね。
たとえば、本来の出産予定日より2か月早く産まれてきた場合、1歳の誕生日を迎えたとしても、本来の出産予定日から考えると、生後10か月にあたります。
言葉の発達する時期に、2か月の成長の差は大きな差になるのではないでしょうか。
主産予定日前後に産まれた子どもより少し成長が遅くても問題ないのです。
また、周りの環境が多少なりとも影響している可能性もあります。
言葉を覚えるスピードや、意味のある言葉として組み立てるのには個人差があります。
その時に適した刺激が少ないと、言葉の発し方に影響が出るケースもあります。
単純に言葉だけが遅い子どもも、中にはいらっしゃいます。
そのほかの聴力や理解力、行動にも問題はないのに、おしゃべりだけはしようとしない。
しかし、3歳~5歳くらいになると、急におしゃべりになることもあります。