恋の悩みに迷うあなたの情報サイト

ラブリ

水泳の練習を嫌がる子供…プールの楽しさを知らないと上達しない

      2017/02/11

水泳の練習を嫌がる子供…プールの楽しさを知らないと上達しない

学校の授業で水泳が始まる前に子供に泳ぎの練習をさせようとスイミングスクールに通わせることを考える親は多いです。

でも、水泳の練習を嫌がる子供が多いのは何故でしょうか?

子供に水泳を好きになってもらうにはプールの楽しさを教えて、水になれる事から始めましょう。

スポンサーリンク

  こんな記事もよく読まれています

ハネムーンで後悔しないおすすめの旅行先ベスト25!

ハネムーンのおすすめ旅行先ベスト25をご紹介します。 ...

バツイチが婚活をするときのタイミングとは?おすすめな方法をご紹介

そろそろ婚活を始めようかな・・と考えているバツイチの方はどん...

元彼と復縁したいと思う女性達へ!大事なポイントやテクを紹介

別れた彼のことが忘れられない・・・出来れば復縁したいと思って...

彼氏や彼女に振られた!復縁するためにやるべきこと

彼氏や彼女に振られたけど、好きだからもう一度やり直したい、復...

30代の婚活の現実は厳しいって本当!?勝ち抜くための方法を教えます

30代になって婚活が難しくなったと、周りから耳にする事はあり...

結婚式を安くしたい!日取りや自作アイテムで【格安結婚式】を!

これから結婚式を挙げようと考えているカップルの中には、結婚式...

結婚式の招待客はどこまで呼ぶ? 差のない上手な選び方とは?

結婚が決まったばかりですが、結婚式の招待客の人数にあまりにも...

彼氏がインフルエンザになったら、こんなメールが喜ばれます!

彼氏がインフルエンザにかかってしまったら、すぐにでもお見舞い...

マンネリ?冷めた?彼女の性格が変わった原因を探る

付き合いが長くなって関係が落ち着いてくると、彼女の性格が変わ...

彼女にわざと嫉妬させる彼氏。なぜ?その心理が知りたい!!

彼女をわざと嫉妬させる彼氏だったら、困ってしまいますよね? ...

彼女が病気なのに心配してくれない!?彼の本心を知りたい

自分が病気になり、彼氏は当然自分のことを心配してくれていると...

彼女が男友達と話すことに実は嫉妬している!?彼の本音とは…

自分の彼女に男友達が多い場合、態度には出さなくてもあまり嬉し...

彼氏と友達みたい→別れたい?!別れるのは早いかもしれません

彼氏が友達みたいになってくると別れたいと思う女性はどのくらい...

彼氏と旅行へ行く計画を立てる時には予算の話をしっかりとしよう

彼氏と旅行へ行く時に、どこへ行ってどのような宿泊プランにする...

彼氏と旅行に行くときは親に話している?反対されたら?

彼氏と旅行に行くことは両親に話してから行きますか? 色...

年上彼女は2歳上が理想的!?男性・女性それぞれの意見

男性が年上の女性に魅力を感じるのはどのようなところなのでしょ...

年上の彼女で4歳以上離れている!男性の本音は?調査しました!

最近では年齢の差があるカップルも増えてきましたね。男性は女性...

兄妹の結婚式。出席する場合のご祝儀はいくら?

兄妹が結婚が決まったら、やっぱり嬉しいものですね。そんな時気...

[大卒と高卒]学歴と結婚の関係性があるのかを徹底調査!

結婚の約束をしたカップルが親に学歴を理由に結婚を反対されるケ...

彼氏から連絡こない。2週間がたったのに・・・別れの危険性も!

彼氏はメール無精な人だけど…。彼は仕事が忙しい人だけど…。わ...

スポンサーリンク

子供を水泳に通わせる前にお風呂で水になれる練習をしよう

まずは水になれることが大切です。
水に顔をつける練習からスタートしてみましょう。
そして徐々に潜ることが出来るように頑張っていきましょう。

水に顔をつける前に、呼吸のコントロール練習をしましょう。
水につけている時は息を止めています。
水から顔を上げたときに「ぱっ」と息を吐きだすようにします。
これが水を飲んでしまわないコツです。
下を向いて息を止め、顔を上げてぱっと吐き出す、このタイミングが上手くできるようになったら、水に顔をつけてみましょう。

お風呂場で手に水をすくい顔につけてみましょう。
水圧を弱くしてシャワーを顔にかけてみるのも良いですね。
そのようにして水になれたら、洗面器に水を入れて顔をつけてみましょう。
はじめは口、次に鼻、その次は目…といったように徐々に鳴らしていき、最終的には顔全部をつけられるように頑張りましょう。

水泳の練習は水に慣れて浮くことから始まる

水に入る間に大切なことは、しっかりと柔軟体操をすることです。
これは基本ですので、必ず行いましょう。

そしてまずは水に慣れることから始めます。
いきなり水にドボンと浸からせてしまっては、恐怖心をあおることになりまねません。
段階を踏んで徐々に水に慣れていくようにしましょう。

顔をつけれるようになったら「だるま浮き」から始めてみます。
「だるま浮き」とは体育すわりの状態のまま力を抜いてみることです。
水に慣れることが出来ますので、おすすめですよ。
この時は必ず近くで見守ってあげてください。
だるま浮きは小学校の水泳の授業でも取り入れられています。

水に慣れてきたら、ビート板などを使って体全体で浮くということが分かるような取り組みをしてみましょう。
沈むことがないので安心して取り組むことができます。

水泳の練習で子供のやる気を引き出す方法

子供のやる気を引き出してあげましょう。
命令口調で言うことは絶対にやめましょう。
「~しなさい」という風に言われてしまうとやる気をなくしてしまいます。
ついつい練習に力が入ってしまうのもわかりますが、それでは子供はやる気を失ってしまいます。
子供にやる気を出してもらうためには、親もぐっと我慢して子供に向き合ってみてください。

教えるというよりは伝えるということを意識して取り組んでください。
子供と同じ目線で、何かを成し遂げたときは一緒になって大喜びしてあげましょう。

そういった親の姿を見て、子供も喜びが増し、それがやる気に繋がっていきます。
親と自分が感情を共有しているんだという一体感は、子供に安心感を与えてくれます。

子供は褒められれば褒められるほど成長し、伸びていきます。

たとえスランプに陥ってしまいなかなか前に進めなかったとしても、できたことを思い切り褒めてあげましょう。
そうやって行くと、子供もやる気をだし、伸びていくことでしょう。

子供がビート板を使って水泳の練習をしているがバタ足が上達しない

出来れば、6メートくらいできる用意なるまでビート板は忘れて欲しいところです。
しばらくはビート板なしの状態で浮くことから始めます。
浮くことが完璧に出来るようであれば、蹴伸びバタ足という壁を蹴ってスタートしてバタ足をするということをやっていき、8メートルを目標に頑張ってみましょう。

バタ足をやり始めると、前を向こうとするので頭が立ってきます。そうすると体が沈んでしまいます。
なるべく素面に対して平行に体のラインを保つようにしてください。
言葉かけのコツとしては「おへそを見る」です。

8メートル進むことが出来たら、次はクロールの手を付けてみましょう。
この時初めてビート板はその効果を発揮してくれます。

現時点で浮くことが出来る状態ですと、水の楽しさをわかってもらう為にビート板を使うことはあまりありません。
しかし本人が楽しいという場合は別ですが…。

浮くということは完全に脱力した状態です。そしてそれプラス息もある程度止めておけるようになることがポイントです。

バタ足をしていて膝がかくかく曲がってしまうようなときは、補助にビート板を使って膝が曲がらないように膝を持ってバタ足の補助をしてあげましょう。

子供が水泳の練習を嫌がるのは、水泳の楽しさを見いだせていないから

子供というのは水泳を嫌がります。
水泳教室に通わせたとしても、行きたくないという子が多いです。

ではそれはどうしてなのでしょう。
原因は親御さんにあります。

ほとんどの親は子供がある程度大きくなると水泳を習わせようとします。
学校でも水泳の授業があるので、小さいうちから泳げるようになっておくのが良いと考えるからです。

子供のために水泳教室に通わせたいと思うのですが、子供にいてみればなんで楽しくもない水泳教室に通わなくてはならないんだと思います。

プールに通い始めて水遊びやゲームをして楽しさを覚え、水を怖がらなくなったら泳ぎを教えてみましょう。

まずは親が泳ぎのお手本を見せてみます。そうすることで子供が興味を持ちます。

プールは楽しい場所だと認識してくれていたら、泳ぎにも興味を持ってくれるでしょう。

肝心なのは、楽しい雰囲気を替えずに泳ぐ練習にも面白い要素を取り入れることです。

 - 出産・育児・子育て

ページ
上部へ