恋の悩みに迷うあなたの情報サイト

ラブリ

まず部屋の掃除!次に虫に合わせた予防・対策・駆除方法!

      2017/02/11

まず部屋の掃除!次に虫に合わせた予防・対策・駆除方法!

部屋の掃除はマメにしているのに虫が出た!

見るだけでも鳥肌が立ってしまう嫌な虫!部屋に侵入させないためにはどういう対策をしたらいいのか。

虫によっても違う対策。考えるのも嫌だけど知っておきたい虫対処のまとめです。

スポンサーリンク

  こんな記事もよく読まれています

ハネムーンで後悔しないおすすめの旅行先ベスト25!

ハネムーンのおすすめ旅行先ベスト25をご紹介します。 ...

バツイチが婚活をするときのタイミングとは?おすすめな方法をご紹介

そろそろ婚活を始めようかな・・と考えているバツイチの方はどん...

元彼と復縁したいと思う女性達へ!大事なポイントやテクを紹介

別れた彼のことが忘れられない・・・出来れば復縁したいと思って...

彼氏や彼女に振られた!復縁するためにやるべきこと

彼氏や彼女に振られたけど、好きだからもう一度やり直したい、復...

30代の婚活の現実は厳しいって本当!?勝ち抜くための方法を教えます

30代になって婚活が難しくなったと、周りから耳にする事はあり...

結婚式を安くしたい!日取りや自作アイテムで【格安結婚式】を!

これから結婚式を挙げようと考えているカップルの中には、結婚式...

結婚式の招待客はどこまで呼ぶ? 差のない上手な選び方とは?

結婚が決まったばかりですが、結婚式の招待客の人数にあまりにも...

彼氏がインフルエンザになったら、こんなメールが喜ばれます!

彼氏がインフルエンザにかかってしまったら、すぐにでもお見舞い...

マンネリ?冷めた?彼女の性格が変わった原因を探る

付き合いが長くなって関係が落ち着いてくると、彼女の性格が変わ...

彼女にわざと嫉妬させる彼氏。なぜ?その心理が知りたい!!

彼女をわざと嫉妬させる彼氏だったら、困ってしまいますよね? ...

彼女が病気なのに心配してくれない!?彼の本心を知りたい

自分が病気になり、彼氏は当然自分のことを心配してくれていると...

彼女が男友達と話すことに実は嫉妬している!?彼の本音とは…

自分の彼女に男友達が多い場合、態度には出さなくてもあまり嬉し...

彼氏と友達みたい→別れたい?!別れるのは早いかもしれません

彼氏が友達みたいになってくると別れたいと思う女性はどのくらい...

彼氏と旅行へ行く計画を立てる時には予算の話をしっかりとしよう

彼氏と旅行へ行く時に、どこへ行ってどのような宿泊プランにする...

彼氏と旅行に行くときは親に話している?反対されたら?

彼氏と旅行に行くことは両親に話してから行きますか? 色...

年上彼女は2歳上が理想的!?男性・女性それぞれの意見

男性が年上の女性に魅力を感じるのはどのようなところなのでしょ...

年上の彼女で4歳以上離れている!男性の本音は?調査しました!

最近では年齢の差があるカップルも増えてきましたね。男性は女性...

兄妹の結婚式。出席する場合のご祝儀はいくら?

兄妹が結婚が決まったら、やっぱり嬉しいものですね。そんな時気...

[大卒と高卒]学歴と結婚の関係性があるのかを徹底調査!

結婚の約束をしたカップルが親に学歴を理由に結婚を反対されるケ...

彼氏から連絡こない。2週間がたったのに・・・別れの危険性も!

彼氏はメール無精な人だけど…。彼は仕事が忙しい人だけど…。わ...

スポンサーリンク

虫を排除する絶対条件は部屋掃除。隠れ場所を作らない片付けも。

虫を排除する時に始めることは

掃除と片付けが基本になってきます。

どうして虫がでるの?

部屋を清潔にしていても虫がやって来ることはありますが、清潔にしていたら繁殖することはありませんよね!

特にキッチン、トイレ、ふろ場というような水回りは害虫にとって最高の場所。

ゴキブリさんなんかは水一滴でも一週間生きていけるそうです!

ホコリの中にだって害虫にとってエサの宝庫。ホコリが出ないように掃除機と雑巾がけはこまめにやっていた方が良いですね!

冬場の時期にはあまり見ないけど、夏場は色々な虫たちが顔を出してきます。

夏場のゴミ箱周辺にたかるコバエには頭を抱えてしまいますよね!

そしてゴキブリさん達が大好物としているのが「玉ねぎ」と「ビール」です。

玉ねぎは調理している際は落ちないようにしましょう!万が一落としてもすぐ処分するようにしてください。

そしてビールの空き缶は洗剤を入れて洗いましょう。

ゴキブリさん達と自宅で出会いたくなければ徹底するしか方法はないのです。

家の中がもので溢れ返っているようであればものを減らしたりしましょう。

ものがあればあるだけ虫の隠れ場所があるのです。

クモの侵入を防げ!部屋の掃除ついでの虫侵入対策!

室内に入ってくる蜘蛛の種類ってしていますか?

ハエトリグモ、アシダカグモのいずれかの種類だと言われています。

セアカゴケグモって聞いたことありませんか?毒を持っていて有名な蜘蛛なのですが
そいういった毒蜘蛛ではない限り、家に侵入してきた蜘蛛は体に触れたりしても人体には影響がないと言われています。

しかし、蜘蛛が家の中に出たとしても「かわいい」とはならないですよね!大体の人が嫌なはずです。私は蜘蛛がとにかく嫌いなので家の中で出た時はこの世の終わりかと思ってしまうくらい絶望してしまいます。

でも部屋をキレイにしているのにどうして入ってくるの?
と思いますよね!

蜘蛛のような小さい虫が入ってくる侵入経路なんて家中たくさんあります!
その侵入経路は塞ぐことは出来ないのです。

しかし、換気扇、排水口の隙間など、フィルターなどをかけていれば対策をとることが出来ます。
玄関の隙間だって隙間テープを使ってみてはどうでしょうか?
そして、窓なんかは開けたらすぐ閉めるを徹底するしかいないのです。

これらが虫の侵入を防ぐ術と言われることだと感じます。

部屋でコバエが発生した!発生源を掃除して虫を駆除!

厄介なコバエ。

一度は経験したことはありませんか?

ゴミ箱を開けるとコバエ達が…。

あの瞬間は全身がゾワゾワッとなりますよね!
大量に発生したコバエはどうしたら駆除できる?

それにはエアゾール式殺虫剤が良いとされています。
しかし、水回りや食べ物が置いてあるところに殺虫剤を使うのはちょっと…。ってなりますよね!
そんなときは置き型の捕獲器を使うと良いでしょう。

コバエが大量発生した時は発生源を突き止めなければならないです。

発生しているところに腐敗物などはないか?
発生源を廃棄出来るものであれば廃棄してしまいましょう。
しかし発生している場所が浄化槽内や側溝内ならば清掃をして発生となる腐敗物を取り除く必要があります。

薬剤で駆除する場合は安瀬院生の高い駆除剤をを散布します。

室内で飛んでいる成虫は産卵するので新たにコバエが出てきます。そのためには成虫対策も必要なのです。

コバエなどの害虫は発生源の特定が難しい害虫なので、発生原因がわからないで繰り返すようだったら害虫駆除業者に相談することをおすすめします。

同じ虫でもノミの扱い注意点。ペットがいる人は要注意!

ノミの駆除の前に!

「ノミを見つけても、絶対つぶしてはならない」

これは覚えていてほしい事ですね!
ノミのメスと言えば一匹でも数百個の卵を産むという事は知っていますか?

…恐ろしい!

捕まえて潰してしまうということをしたら?
そのノミが卵を宿していたら?
ノミの卵が飛び散ってしまったら?
捕まえることは無理ですよね。

そして時期になれば卵は孵る…。

そうならない為もつぶさない方が良いのです。

そしてノミというのは体内に条虫という寄生虫の幼虫がいることがあり、ノミやノミの卵が人の口から体内に入ってしまったら条虫という寄生虫も体内に取り入れてしまいます。

その条虫は人の消化液では根絶しないそうで
人の胃腸の中で住みついてしまうのだそうです。
条虫が胃腸に入ったら影響することと言えばまれに腹痛があるだけで深刻な症状にはならないそう。

でも、体内の中にいるというだけで気持ちが悪いですよね!

そういったことからノミがいた時は注意が必要ですね!

ペットにノミは付きやすいのでペットを触ったら必ず手を洗うようにして人の体内に入らないようにしたいものです。

虫の駆除は方法をよく調べてから場合によっては根気よく。

害虫の種類によって駆除方法も違ってきます。

それぞれの害虫の駆除方法とはどんなものがあるのでしょうか?

・ゴキブリ→毒エサ式

・黒アリ  →毒エサ式

・ハエ   →殺虫剤式orトラップ式

・ダニ   →殺虫剤式

・アブラムシ →殺虫剤式

・ムカデ・ゲジゲジ・クモ
毛虫・ヤスデなど  →トラップ式or殺虫剤式

などが使えます。

強力な成分が入っているものや即効性が高いものの殺虫剤は必ず説明書きなどを読んで確認しておくといいです。
小さなお子さんやペットにも悪影響を及ぼす成分が入っている事が考えられます。そして、毒が入っているエサなども人体にとっても毒だという事を認識しましょう。

そして、害虫駆除をしてもすべての害虫の駆除は出来ないと知っておいてください。
害虫駆除をしたからすぐに害虫がいなくなるという事はとてもまれなことです。
室内に害虫の巣がある場合は害虫駆除は数回必要になってきます。

害虫駆除で必要な回数はひと月で3回は駆除しなければいけない事を知っていておきましょう。
その理由は害虫に卵がいればいずれ孵化してしまうのが理由です。
害虫駆除で成虫は駆除できたとしても卵がいればそれが成長して再び室内に出没してしまいます。

ツイッターでのつぶやきや口コミ

 - ライフスタイル, 生活

ページ
上部へ